金曜の夜から・・・じゃないけどレッドアロー号で「秩父」に行ってきた2【アクティブ編】【グルメ編】【旅行】
前回の【芝桜編】はコチラ
それでは続きです。
芝桜後は、本旅のメインと考えている「川下り」のために自転車を走らせます。
道の駅でおみやげを早速買いました。
「・・・どこ、ここ?」
と、大して悩む必要もないくらい単純な直線でしたが、第1エイド「道の駅 みなの」にピットイン。
「坂~~坂~~~~!!」
来るまで知らなかったんですが、どうやら秩父は「ソバ」が有名らしいんですよ。あと野菜。野菜が意外と取れるらしいんですよ!侮りがたし、埼玉。
「むぅ・・・さすがにここから作るのはしんどいなぁ・・・」
結局ココには30分ほど滞在し、悩みに悩んで
- ソバ9人前
- なんかデケェねぎ
- 秩父ぷりん4つ
- 割れせんべい
を購入しましたヾ(*´∀`*)ノ
秩父ぷりんは・・・まぁ・・・そのって感じでしたが、割れせんべいはヒット!!もっと買えばよかったなぁ(´▽`)
もちろん持っていけないので宅配便でドビューンと。
そして時間もだいぶオーバーしてるので次へチャリンコ走らせます。
そばを食う
アクティビティに挑む前に、道中有名だと知った「ソバ」を食いたいと思い店探し。そして見つけたのがコチラ
その時いたお客さんが頼んでいた「天ぷら」が気になったので、即決。わくわくすぎる・・・
「・・・きたか!」
「くっはぁ!うまそう!!塩ほしいな」
当然のことですが、やはり「ソバ」は絶品でした。固さも喉越しもワタシ好み、来てよかった・・・(´▽`)ゴチソウサマ
では・・・行きますか!!
川を下る!
さて本番、本旅のメイン「川下り」に行きます!意外とそば屋の近くだったんです。超お手軽(笑)
ここはラフティングも出来るんですが、心の準備ができていないのと、そこそこオッサンなので舟に乗るだけでよい「川下り」を選択。1500円でただ乗るだけ。実にリーズナブル♪
「では・・・出発!!」
いや~実に気持ちいい(´▽`)あと暑い!
「おっ、橋だ」
真下からのショットを撮ってみました。
船頭さんが軽快なトークをしてくれるし、そこそこの激流もありキャッキャと楽しめました♪
緩やかな時だと20~30分程度、荒れている時だと7分とかで終わるらしいです(笑)
そして、船を降りた後はしばらく川沿いを楽しんで
川から見上げて見えた・・・山へ向かいました(思いつきで)
つづく
関連記事はコチラ