【ランニング】10kmジョグも、200spmを超えるハイピッチなら足に負担を掛けずトレーニングができます。【多摩川】
こんにちは。みそです( ・(ェ)・)
大阪マラソンまで後15日。可能であれば短い距離でも毎日走って、少しでも”走ること”に体を慣らしたいところではありましたが、今週は木、金曜と残念ながら外で走ることが叶わず、本日土曜、中二日で10kmジョグを行いました。
前回行った”10kmT.T.”の影響が未だ脚に残り、着地衝撃を上手く筋肉で吸収できない感じ・・・(;´Д` こういう時は無理せずジョグしませう(´▽`)
まぁただジョグするのもアレなんで、最近みそ的にトレンドのハイピッチトレーニングで脚の負担を抑えながら心肺と腕振りの持久力を鍛えたいと思います!
ピッチ200spmを超える
基本的にハイピッチトレーニングを行う時は、以下のルールで行っています。
マイルール
- 1km単位で行う。
- ペースはキロ6分より遅く設定する。
- 腕振りのリズムでピッチを上げる。
- ピッチ目標は185spm以上。
今回は1km、3km、5km、7km(おまけ)で行いました。
基本的に私はストライド走法なので、ストライド平均(約160cm)、ピッチ平均(約165~175)なのですが、ハイピッチトレーニングではピッチ目標を185spmに設定してます。
ペースというのはストライド(歩幅)×ピッチ(歩数)なので、ピッチだけを上げてペースを上げすぎないようにするには、当然ストライド(歩幅)は小刻みに進まなければいけません。これがキツイ(;´Д`A
では実践。
こんな感じになりました。
ハイピッチ時は大体210spmを超えるレベルで行うことが出来ました。新記録です。特に3km目のトレーニング時はキロ8:28でしたので、非常に長くツライトレーニングになりました。もうちょいストライド上げても良かった・・・orz
ただし、心拍数は高くても170bpmに届かないレベルだったので、先に腕が疲れてしまう感じですので、腕立て伏せなどを行い腕振りの持久力を高めていきたいと思います。
今日の「喝」
最後におまけにしている「7km」目。きちんとやるべきでしたね(´c_,`lll)
あとしっかり10km走れってね(笑)
今日のギア
ナイキ(NIKE) ランニングシューズ(メンズ) ナイキ エア ズーム ペガサス 32 (749340-402)2015FW [ P01Jul16 ] ROY/WHT [24.5]
- 出版社/メーカー: ナイキ
- メディア: Shoes
- この商品を含むブログを見る
ナイキ NIKE ベスト エアロロフト フィルベスト 801892 ボルト/ボルト/ブラック/(リフレクティブシルバー) 702 XL
- 出版社/メーカー: ナイキ
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る