【Garmin】ForeAthlete 630Jに保護フィルムを貼りましょう。【貼り方など】【ランニングウォッチ】
様々な機能を備えた高機能ランニングウォッチ「Garmin ForeAthlete 630J」
その特徴的な機能の1つに大画面で操作できるタッチスクリーンがありますが、スマートフォンなどと同様に裸むき出しの状態ではいささか不安があります。
ふとした衝撃で液晶にヒビ・・・あるあるですね。1,000円前後でそのリスクを極力軽減できるのであれば安い投資ではないでしょうか。
と、いうことでネットで保護フィルムを探して貼り付けることにしました。
保護フィルムを選ぶ
よくよく見るといろいろなものが販売されておりました。ご自身の要件にあったものを見つけましょう。
TRAN(R) トラン -液晶保護フィルム
- TRAN(R) トラン -液晶保護フィルム ガーミン フォアアスリート対応 気泡が入りにくい 透明クリアタイプ for Garmin ForeAthlete (保護フィルム, 630J)
- 出版社/メーカー: ネットプランニング(R)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
特徴
・2枚セット
・安心の1ヶ月返品・返金保証。
・気泡が入りにくい
・貼りやすい3層構造
・画面の汚れを拭くための「不織布」がセット
・ガラス並の透明度
・硬度4H(計測値で鉛筆硬度4Hに相当)
・貼り直しもOK
Crystal Shield
防気泡・防指紋!光沢保護フィルム『Crystal Shield GARMIN ForeAthlete 630J / 620J』
- 出版社/メーカー: PDA工房
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
特徴
・高い透明度と光沢感
・クリア感のある『光沢タイプの液晶保護フィルム』
・防気泡加工で簡単に貼れる。
・表面はフッ素加工の防指紋コーティング
OverLay Magic
特徴
・300g荷重をかけた真鍮ワイヤブラシにて傷修復性試験済
・液晶画面保護シート2枚入り
・キズ修復機能によりキズが目立たなくなる仕組み
Privacy Shield
のぞき見防止 液晶保護フィルム『Privacy Shield GARMIN ForeAthlete 630J / 620J』
- 出版社/メーカー: PDA工房
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
特徴
・特殊ブラインド加工で360°前方向のぞき見防止
・表面はアンチグレア(反射防止)タイプ
そんな中で私が選んだのはこちら。
Maxhood
特徴
・9Hまでの表面硬度
・超高光透過率(98%以上の透過率)
・光透過グレード
・超低反射、高い透明性
・タッチスクリーンの感度に影響を与えない高感度ガラス。
・自動ボンディング、高品質の帯電防止吸着膜
手ごろな値段でお買い求めやすいというのもありますが、最大の理由は
硬度9H。これに尽きる。
最大のリスクを考えるとやはりひび割れは怖いということで、そのリスクを最小にするためには最高高度の強化ガラスフィルムを選ぶのが一番だと思います。
もちろんタッチの感度に影響を与えるようでは問題外ですが、ここは商品特徴を信じるしかありません・・・
Maxhoodが届きました。
Amazonにて購入。すぐ届きました。
ペラペラの紙に包まれていると思いきや、以外にもしっかりとしたプラスチック梱包。これは期待が持てる。
充実したセット内容でした。
いざ開封してみると
フィルムだけではなく、なんかいろいろ入っていました。
正直英語で何が何だかチンプンカンプンですが、ここはフィーリングにて頑張ってみたいと思います。
※注意
ここから先の手順は完全に我流でございますm(_ _)m
液晶をきれいにする。
まずは液晶をきれいにします。恐らくこれを使うようです。
Wet・・・濡れてるんだな。これでまず拭きます。
ゴシゴシ・・・
同様に、2.Dryを使用して乾拭きゴシゴシ
すると・・・
おぉ、すばらしい磨き上げですね。こういった細かい配慮が製品に含まれているのは嬉しいですね。
貼る。
はい、もう貼ります。ほかにもいろいろ付属品はありますが、きっと必要ないはず。
さすが硬度9H。すごいしっかりとしたフィルムです。
液晶めがけて
フィット
おぉ・・・すごい、置いたら勝手に気泡が抜けてった!これは簡単らくちん
最後に付属のふきんでフキフキ
できました!
感度も許容内、問題なし。(多少しっかりタッチする必要がでてきました)
まとめ
硬度ヨシ
視認性ヨシ
セット内容ヨシ
手順簡単
感度普通
価格安い
ほかのフィルムは知りませんが、こちら
買いです。
っていうか、このパッケージに写っているバンドって購入できたんですね!このエメラルドグリーンのバンドいいなぁ・・・買おうかな。