多摩川ラン|1年越しで目標達成しました。祝☆多摩リバー53K完全走破。その1【約58km】
それでは続きです。
前回記事はこちら
調布市(多摩川原橋)ー世田谷区(二子橋)その1【約13km】
本コースの休憩設定ポイントでは最長区間となる調布市ー世田谷区エリアです。
二子橋は見えてからが遠い。二子玉川のどでかいビル群は遠めでも目立つので、いつまで走っても近づいてこない・・・そんな感じがしました。
さすがに30kmも過ぎると私の体にもガタがきつつあり、ふくらはぎもパンパンになり疲労の色が隠せません。
日も暮れ始めて夕日が差し込むほど。確かスタートは12時だったな・・・今は、16時半。。
あぁっ、マジで疲れた。というか・・・飽きた(;´Д`)
それでもペースは崩さないようにしっかりとラップチェックは欠かしません。
ちなみに、前方にはまだまだ余裕そうにおしゃべりを続ける女性陣。
っていうか体力叱り、そんなよく話題がポンポンでるもんだ(笑)それでも多少ペースは落ちてきたのか?だいぶ距離が詰まってきたように見えました。
そして・・・おじさんはというと
いない
どうやら、目視できる範囲から消えてしまったようです(゚Д゚;)
出会いもあれば別れもあり、ロング走では仕方のないこと。とりあえず先の休憩ポイントを目指します。
日もだいぶ暮れてきた
調布市(多摩川原橋)ー世田谷区(二子橋)その2【約12km】
長かった本区間もようやく終わりそう。
いつの間にか女性陣と私が合流して、本コース最長区間の休憩ポイント二子橋へたどり着きました。
疲れたー!!
しかし、おじさんの姿は全く見えません。
『ちょっと俺、拾ってきますわ』
少し距離を稼ぐついでに私だけ折り返して迎えに行くことにしました。
しかし、1km走れど、2km戻れど全くおじさんの姿が見えません。
うーん、やばい。まさかリタイアしたか?でも俺携帯持ってないからその情報知る由ないな・・・まずいなー、戻るか?うーん・・・うーん・・・
3kmほど戻ったところで少し立ち止まって考え込む。前方では部活動の練習か?中学生くらいの子供たちが川沿いでダッシュ練習をしていました。
おぉ~、こんなんやったなぁ。
ん?
んん??
おじさーーーーんw
部活動生に交じって、1人明らかにキレのないヤツがいるなぁと思ったら同士でした。なんとか再開。いやぁ出会えてよかった。
合流してからはおじさんも活力を取り戻し、キロ8分→キロ6分台までペースアップし女性陣となんとか合流することが出来ました。
『先行っててください!って実はLINEしてたんですよ』
そうだったんですね。けど、出会えてよかったですよ。これでパーティは元通り、さぁここからはほとんど地元のようなもの。次は武蔵小杉だ!!
多摩リバー 残り12km
ここまでの補給
- お茶 1L
- おにぎり 2個
- ビックフランクフルト 0.5本
- チーズコロッケ 1個
- ガリガリ君 1本
- リゲイン 1本
- エナジージェル 1本
世田谷区(二子橋)ー川崎市中原区(丸子橋)【約4km】
すっかり日も暮れて、まさに夜といった感じです。
しかしここからはほとんど地元のようなもの。知ったコースが気持ちに安心感を与えてくれます。
残りはこのぐらいか~、と頭の中で逆算もできるので、ここまでくると絶対にゴールしてやる!!と強い気持ちを持って走ることもできます。
一度はペースダウンしたおじさんも、女性陣も、ペースを私と同じキロ6:30に設定し、ここからは久しぶりの4人旅。
走りやすい気温まで落ちたのでカラダは疲れていてもそこはみんな熟達したランナー。各自走り方を調整しながら最後の大型休憩ポイントを目指します。
そして
丸子橋近くのファミリーマートのイートインスペースで最後の休憩。ここからはノンストップで大師橋を目指します。
残り8km。終わりが見えた。
多摩リバー 残り8km
ここまでの補給
- お茶 1L
- おにぎり 2個
- ビックフランクフルト 0.5本
- チーズコロッケ 1個
- ガリガリ君 1本
- リゲイン 1本
- エナジージェル 1本
- アイスコーヒー
川崎市中原区(丸子橋)ーフィニッシュ(大師橋)【約8km】
さようなら、おじさん・・・
丸子橋を出てから約4km地点にある、ガス橋。そこでおじさんとはサヨナラいたしました。
既におじさんの体力は限界にきつつ、ペースが持ちそうにないのでいったん休憩をガッツリ入れて立て直すとのこと。リタイアはしません。
おじさんの思いを汲み取り、残り三人でゴールを目指します。待ってるよ。
ここからはペースも少し上げてキロ6:10~キロ5:50で走ります。なぜペースが上がっているかって?
さっさとゴールしたいんですよ(;´Д`)
もはや50kmを超えて満身創痍。分かってる、飛騨高山ウルトラマラソンはもっとキツイのはわかってるけど今はこれが限界です。
少しずつカロリーも足りなくなってきて頭がクラクラしてきた。
はやく終わらせてガッツリご飯を食べたい
ゴール地点のキロポストがはやくみたい
1年越しの多摩リバー制覇だ、ちくしょう、ドキドキしてきた!!
多摩川大橋、六郷橋を越えて最後の直線に入ります。
既にゴールの大師橋は見えている。
あと1.6km・・・1.4km・・・
路面上の表示が更にペースを加速させます。
後400m!!!
ラストの直線だ!!格好良く最後は走ろうじゃないか!!
・
・
・
あった!!
っておおおおい!ここだってーー!!!
街頭が少なく気付かなかったのか、はてまた、橋の下までとりあえず走りたかったのかゴールを無視して走り続ける女性陣。
『みそさーーん、はやくーーーー!!!』
いやおまいらが戻るんだよ(笑)
とりあえずしょうがないので、私もそこまで走っていき両手を繋いで、仮のゴーーーール!
そこから正規のゴール地点まで歩いていき、しっかりとシューズサークルを組みました。あぁ疲れた・・・
こちらがスタート時のもの。しっかりと0.0kmになっているでしょう?脚は一本減りましたが・・・
まとめ
途中で別れたおじさんも、数十分後に一人でゴールした証拠写真がLINEで送られてきました。よかった。これで全員多摩リバー制覇。
結局昼の12時にスタートしてゴールしたのは21時。休憩を挟みながら9時間の運動でした。本当に長かった。多摩リバー。
しかし、これにてようやく制覇。これぞ『多摩川ランナー』の称号。俺は・・・
多摩川ランナーだ!!
1人だったら絶対に途中で南武線に乗ってたな。やっぱりロング走は複数人で走った方が励まし合えるのでいいですね。
是非このブログをみて多摩リバー53Kに挑戦してみたいと思われた方がいらっしゃったら、お声がけください。
私があなたのパーティーになりましょうぞ(´_ゝ`)
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。
これにて終わりますm(_ _)m
これまでの挑戦記録